今年の夏、正に発表会の行われる8月前半はコロナ第七波のピークの山!生徒達が無事出場出来るか不安でしたが、欠席者は4名出たものの何とか無事開催出来ました。
今年も関係者のみで会場のお客様は少なめではありましたが、そのお客様方のマナーが今年は特に素晴らしく、演奏中話をする人などなく、ドア係の開閉とともに速やかに出入りし、大変静かな会場で生徒達は集中して演奏する事が出来ました。(いつもこうだと嬉しい!)
プログラムは年長さんから大人までの一部二部の渾身のソロ、三部のトークショー交えた和やかな連弾、そして最初で最後であろうパイプオルガン演奏を実施しました。初の試みで自身どこまで出来るか分かりませんでしたが、出来はともかく(笑)これまで精一杯努力したことは間違いない!と胸を張って言えます。
子供達にも、パイプオルガンに触れさせ音を出してみたりと、人生でなかなか無い経験を得れたのではないかと思います(^^)
毎年、発表会を楽しみにして下さるご親族の皆様、そしてお知り合いの方々。今年も大変感動した!とのお声、多数頂戴いたしました。こちらこそ、応援ありがとうございました!
第33回川口市青少年ピアノコンクール
A部門 小2男子 審査員賞
小1男子 リリア賞
B部門 小3女子 リリア賞
C部門 小5女子 審査員賞
小5女子 リリア賞
D部門 中2女子 審査員賞
中1男子 審査員賞
中3女子 リリア賞
中1男子 リリア賞
皆さん、おめでとうございます!
今年の発表会は、昨年同様コロナ感染防止対策を施した上、生徒の人数を制限し、関係者のみの実施となりました。
初めてのステージの子も多く、全体的に小学生がやや多めの今回の発表会でありましたが、皆さん前日のリハーサルを通しての本番は、息を呑むほど真剣そのもの。感動の演奏でした!
3部のお話音楽劇(くるみ割り人形)では、小学生中心に、予め録音されたナレーションや効果音に合わせ、演奏あり楽しい寸劇ありの会場一体が和やかな時間に包まれました♡
そして、最後を締め括るのは講師(私)と生徒の連弾。幼少時からもう18年も来てくれている生徒との連弾は、本当に息もピッタリ。こちらの要望に即座に対応してくれるので、連弾の練習も楽しいひと時でした🎵
子供達の満足げな笑顔に、今回もまたやって良かった!と、心から思える1日でした。。。
(写真)スタジオOKA
第32回川口青少年ピアノコンクール
A部門 小学2年女子 リリア賞
B部門 小学4年女子 リリア賞
C部門 小学6年男子 リリア賞
小学6年男子 リリア賞
小学6年男子 リリア賞
D部門 中学1年女子 リリア賞
中学2年女子 リリア賞
第40回ジュニアクラシック音楽コンクール(全国大会)
《ピアノ小学5年生部門》
小学5年男子 審査員賞
小学5年女子 審査員賞
上位入賞おめでとうございます👏
第14回ベーテン音楽コンクール全国大会ピアノ部門
《小学5・6年》
小5年生男子/ベスト10賞
小5年生女子/ベスト10賞
上位入賞おめでとうございます🎉
第14回 べーテン音楽コンクール(地区本選)
<小学5・6年部門>
小5 女子 最優秀賞
小5 男子 最優秀賞
<高校生部門>
高3 女子 優秀賞
全国大会進出おめでとう🎉
第14回 べーテン音楽コンクール(地区予選)
<小学5・6年部門>
小5 女子 最優秀賞
小5 男子 最優秀賞
<高校生部門>
高3 女子 優秀賞
第3回 ギャラクシティ音楽コンクール(本選)
<小学5・6年部門>
小6 女子 3位
小5 女子 3位
小5 男子 奨励賞
こんなご時世だからこそ、やれるだけの対策を整えた上、発表会を決行しよう!そう決意したのは、6月末。
しかし7月に入り、更に感染者は増加の一途。私の気持ちも揺れ動く。だが、生徒達の発表会に向けてのこれまでの熱意が、最終的に私の背中を押してくれた。そして、迎えた8月本番。
ホール内での最大空調。全扉開放。控室換気。発表会参加人数も、例年の約半分に。座席は離れて座りマスク着用。消毒剤設置。お客の人数にも制限をかけた。
集合写真も、撮る瞬間までマスク着用。リハも、ずらして行った。他…
やれる対策は、可能な限り行った。
今年はソロのみ。時間内であれば1人2曲でも。いや〜、皆すっばらしかった〜!各自、曲に対する意思を感じた。こんなに皆、頑張ってくれたんだ…と、時々胸が詰まり、目頭が熱くなった…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
生の演奏を、待ち望んでいたお客様には、きっとご堪能頂けただろう…と、私は自信を持って言える。
感動の発表会、みんな、みんな本当にありがとう!涙…。これで、また一つ自信に繋がったね!
今回参加出来なかった生徒さん達も、来年こそ一緒に頑張りましょう!
(2週間経ち、コロナ感染者なし)
(写真)スタジオOKA
リトルピアニストコンサート2020(ヤマハホール)
小6 女子 演奏出演
小4 女子 演奏出演
第29回グレンツェンピアノコンクール本選(浜離宮朝日ホール)
小3,4年部門 :男子 銅賞
小3,4年部門 :男子 優秀賞
小3,4年部門 :女子 優秀賞
小3,4年部門 :男子 優秀賞
小1,2年部門 :女子 優秀賞
小5,6年部門 :女子 準優秀賞
今年も、夏の終わりの残暑厳しい中にも関わらず、沢山のお客様に来て頂き、本当にありがとうございました!
今回は受験の為欠席せざるを得ない生徒も多く、全体的に低年齢層の多い発表会となりましたが、小さなお子さんなりに、一生懸命心を込めて演奏する姿に成長を感じ、感動しました!とのお声を多数頂戴しました。
また、高学年になると、学業や部活と両立しながらも、自分らしい演奏を堂々と演奏する姿は、誰が聴いても立派。このまま、是非、ピアノを“人生の友”として弾き続けて欲しいと思います。
一部二部の素晴らしいソロの後は、恒例のリラックスタイム〜♪じゃなかった三部のお時間(^^)
今年は、初公開の運動会連弾リレー!中学生以上の4人が、息を合わせ、連弾しながら、走ったり、玉入れしたり、チアダンスしたり…。息切らしながら、よくぞ頑張ってくれました〜!
ここまでアレンジしながら、本番に何とか間に合ったのは、奇跡かも(笑)
他に、ブルグミュラー曲を各国の音楽風にアレンジしたお国巡り。演奏のみならず、コスプレも見事に決まり、演奏前トークも会場を大いに沸かせてくれました(๑>◡<๑)ブラボ〜!
そして、やはり最後を締めくくるは、参加者全員による合奏(一部歌あり)!今年の曲“風になりたい”のサンバのリズムに乗せ、皆が揃って心の底から音楽を楽しめた瞬間。
この心踊るサンバのリズムで、きっと会場に来て下さった皆さんにも、ワクワク感が伝わったことでしょう!
発表会企画、毎年大変ではありますが、皆さんの笑顔が“やる気”にさせます。また、次回もお楽しみに〜♫(次回日程は決定し次第お伝えします)
第30回川口市青少年ピアノコンクール
B部門:男子(小4)1位
E部門:女子(高2)2位
A部門:女子(小2)3位
D部門:女子(中1)審査員賞
C部門:女子(小5)審査員賞
B部門:女子(小4)審査員賞
B部門:男子(小4)審査員賞
C部門:女子(小5)リリア賞
B部門:男子(小4)リリア賞
第29回グレンツェンピアノコンクール予選(浜離宮ホール)
小5,6年部門 :女子 金賞
小3,4年部門 :女子 銀賞
小3,4年部門 :男子 優秀賞
小3,4年部門 :女子 優秀賞
小1,2年部門 :女子 優秀賞
小3,4年部門 :男子 準優秀賞
第28回グレンツェンピアノコンクール地区大会(浜離宮ホール)
小3,4年部門 :女子 銅賞
小3,4年部門 :男子 優秀賞
小1,2年部門 :女子 優秀賞
第28回グレンツェンピアノコンクール本選(浜離宮ホール)
小3,4年部門 :男子 銅賞
小1,2年部門 :女子 優秀賞
小3,4年部門 :女子 優秀賞
第19回北関東ピアノコンクール本選
大学L部門 :女子 1位&朝日新聞社賞
今年の発表会も、暑い中、多くのお客様にお越し頂き、ありがとうございました。お陰様で、今年も、感動の中、発表会を終える事が出来ました(*^_^*)
一部二部は、幼稚園児から大学生までのオリジナリティ溢れるソロ。三部は、工夫凝らした連弾と感動の全体合唱。特に、今年の目玉である「お話連弾(動物の謝肉祭)」は、予め録音しておいたナレーターと音源入りのCDを流し、会場のライティングも相まって、幻想的でかつ、よりリアリティのある演出が出来たように思います。会場のお客様方が、実際飛行機に乗り、動物王国(島)に足を踏み入れ、様々な動物達を目の当たりにするかのように…。
毎年、子供達の成長を感じながら、子供達と共に発表会を創り上げる楽しみを味わう事が出来るのは、本当に幸せな事です。
来年の発表会は、8月25日(日)リリア音楽ホールにて行います。
(写真)スタジオOKA
第28回グレンツェンピアノコンクール予選(浜離宮ホール)
高校生部門 :女子 優秀賞
小3,4年部門 :男子 優秀賞
小1,2年部門 :女子 優秀賞
小3,4年部門 :男子 準優秀賞
小3,4年部門 :女子 準優秀賞
第29回川口市青少年ピアノコンクール
A部門:女子(小1)1位
B部門:男子(小3)2位
E部門:男子(高1)3位
B部門:女子(小3)審査員賞
B部門:女子(小4)リリア賞
第10回グレンツェンピアノコンクール全国大会
小学3,4年部門 :男子 金賞
小学3,4年部門 :女子優秀賞
小学5,6年部門 :女子 準優秀賞
小学3,4年部門 :女子 準優秀賞
第27回グレンツェンピアノコンクール地区大会(浜離宮ホール)
小学5,6年部門 :女子 優秀賞
小学3,4年部門 :女子 優秀賞
小学3,4年部門 :男子 優秀賞
小学3,4年部門 :女子 優秀賞
小学1,2年部門 :男子 準優秀賞
第27回グレンツェンピアノコンクール本選(浜離宮ホール)
小3,4年部門 :男子 金賞
小1,2年部門 :男子 銅賞
小5,6年部門 :女子 優秀賞
小3,4年部門 :女子 優秀賞
小3,4年部門 :女子 準優秀賞
今年のXmas会も、楽しい時間を皆で共有出来ました♫
学校や学年の垣根もなく、和気あいあい出来るのは、
今年の発表会も、沢山の方々にお越し頂き、
発表会を聴くと、そこのお教室の指導方針が分かると言いますが、
これも、全て、生徒の皆さんの前向きな姿勢があってのこと。
一人一人が、自分のオリジナリティを持って、音楽を奏する。
1部2部の素晴らしいソロの後は、3部の和やかステージ!
どれ一つとっても、心ほっこりする素敵なステージでした♡
ラストの全体合唱は、会場の思いが一つになり、
気まま日記更新中!!