2015年5月30日 <合唱練習2回目>
今日は、正午から低学年組(年長〜小2)と中学年組(小3〜小6)で1時間ずつ合唱練習!前回からすると2回目だかが、かなり良くなっていた。←低学年は…(*^_^*)
まず、なんてったって、可愛い♡この頃は、あまり照れとかないので、言ったように素直に動いてくれる。
楽だ…。
1時間の練習時間もあっという間。
最後は、恒例のおやつTimeを経て
終了。お披露目が待ち遠しい。
さて、次に中学年。運動会や塾で来れない生徒も結構いたが、来たメンバーで2声に分かれ練習した。
この年齢になると、まず照れが出てくるので、口を開けたがらない子や、なかなか地声から頭声で歌う切り替えが出来ない子もいたりして、かなり苦戦…(~_~;)
特にアルト。音域的にも地声になりやすいので、まずは声質より音程を合わせなければ…ということでアルトを残し特訓!
歌(発声)の基礎が出来ていないので、この数十分で見違えるように変わるという訳にはいかないが、少しずつ合ってはきた。
が、またソプラノと合わせると…あらら…(T_T)
前途多難…。
2015年5月23日 <発表会に向け着々!?>
リリアでの7/11の発表会に向け、生徒さんも少しずつ勢いづいてきた。
目標は、5月末までに暗譜合格(仕上げ完了)、6月に人前で弾く練習。
この6月のひと月の余裕が非常に大事!
仮に7月本番で6月に仕上げた場合、まず余裕が無くて本番止まる。
なので、お教室の生徒さんには、必ず本番から逆算し、各月目標を掲げてこなしてもらっている。
…でも、人数いると全員が全員軌道に乗れるわけでなく、中には「間に合わないよ〜!」と、思わず喝が飛ぶ生徒もいたりするf^_^;)
毎回楽しみにして下さっている生徒の親御さんやご親類、お友達に、今年も是非ご期待に添えるよう、私も出来るだけ全力で指導に当たるのだが、1日のレッスンが終わる頃には、ヘトヘトに…(T_T)
でも、これで生徒たちも確実に実力つくし、自信にも繋がる。
何よりも、皆、発表会が大好きだから、毎回頑張っちゃう!
あ、私が好きなのか…(*^_^*)
生徒の皆さん、まずは言われた事を必ず直し、効率的な練習をしましょう!曲のポイントを押さえ、教えた練習法は、必ず実行してね(*^o^*)
ダラダラ弾くだけ練習は、段々崩れてきます。
最近、HPより、発表会の見学希望のお問い合わせを多く頂きます。
12:30より開演致しますので、どうぞ、いらっしゃって下さい*\(^o^)/*
ただし、お願いがあります。
生徒さんたちは、皆、この発表会に向け一生懸命練習してきました。
演奏中の私語や立ち歩きは、固く禁じますので、その旨ご了承下さいませ。
そして、演奏後は惜しみない拍手をお願い致しますm(_ _)m
2015年5月17日 <合唱祭終われば…>
終わった~!
一年に2回ある合唱祭。今日は、その一回目。
反省点はあるけど、兎にも角にも、終わった~!
曲がとても美しかったので、難しかったけれど、それで助けられた所もある。
信長さんの「空の名前」
彼の曲は、どの曲も本当に伴奏が綺麗。私は個人的に大好きだが、歌い手には、実に音程の取りにくい難曲が多い。
今回は、私も含め、納得の演奏ではなかったけど、失敗なくして成功なし!(座右の銘)
また、次にリベンジしよう*\(^o^)/*
終われば、いつものように打ち上げ。華屋与兵衛で、乾杯~!
早速、撮ってもらった演奏を、恐る恐る聴いてみると、そんなに悪くなかった。ホッ…。
コーラスの仲間は、皆明るくて楽しい人たちばかり。ナルミちゃんは、町で人気の実力整体師。
我がコーラスには、なくてはならないソプラノ担当者←これまた実力派。隣のワカちゃんと一緒に、ハイチーズ!
二人を見てるとこっちも笑える…。
笑う門には福来たる。
こんな楽しい団員がいるコーラスです。只今、団員募集中!*\(^o^)/*
2015年5月9日 <大人レッスン>
ピアノは、子供だけの習い事ではなく、近年大人にも人気の習い事。
うちのお教室にも、長く通って下さる大人の生徒さんがいるが、彼女の成長ぶりには目を見張る物がある。
そう、ピアノとは、永遠の夢のようなものであり、いくつになっても憧れの曲をピアノで弾いてみたいという欲求は、薄れることが無いのである。
彼女もそんなお一人であり、子供の頃、かなりの進度まで進んでいたにも関わらず、途中訳あって辞めてしまったらしい。
大人になってから、どうしてもやりたい曲があり、思い切ってまたやり始めてみると、ピアノの奥深さに目覚め、それを追求するのが面白くてたまらなくなってしまったよう。
分かる、分かる…(*^_^*)
そんな彼女が今挑戦しているのが、ショパンのバラード1番。通称バラ1。シューマンも、ショパンの中で唯一この曲を賞賛していたほど、完成度の高い曲。勿論、趣味でやる方にとっては、かなり難易度高。
羽入選手が演技で使った曲としても、今や知られた曲(*^o^*)
とても、ロマンチックかつダイナミックで、曲中どこを切っても美しい!
彼女は、絶対無理だと諦めていたようだが、私からの勧めもあり、実際始めると1,2か月で仕上げてきた。課題を出す度に、次は必ず直し、良くなっている。素晴らしい!
仕事や家事をしながらの練習は、時間を上手くやり繰りしないと大変なことだろう。
そんな中で、わずかな時間を確保しながらでも、夢中でピアノに向かえる貴重な時間は、子供の頃より、むしろ充実していると言う。
そう言って、彼女は目をキラキラさせていた。
そんな彼女から、今川口で専ら美味しいと評判の洋菓子店「シャン ドワゾー」のクロワッサンを頂いた♡
前回頂いたケーキも素晴らしく美味しかったが、このクリーム入りのクロワッサンも、絶品!(他の塩クロワッサンもグー!)
サクサクの食感生地の中に、新鮮な卵で作られたカスタードクリームが、これでもか〜!とたっぷり入っいた。
即、その後の私の贅沢オヤツとなったのは言うまでもない*\(^o^)/*
いっただきまーす♡
2015年5月6日 <断捨離>
皆さん、GWはいかがお過ごしでしたか(*^_^*)
今年のGWは、比較的まとまった連休になっているので、ご旅行に行かれた方も多かったかもしれませんね。
私は…と言うと、(毎年そうですが(T_T))特に何処に旅行に行く訳でなく、この連休だから、普段中々余裕がなく出来なかった「断捨離」にTRY!
クローゼットの中の着ない服(買っても着ないと思われる服も)、定期的に銀座のrtというリサイクルショップに出しに行く。
ここは、出すと、上階カフェで珈琲とチョコレートを食べられるので、とっても得した気分♡電車に乗ってでも、重い荷物掲げても行く。
クローゼット内がスッキリすると、今シーズン必要な服が、分かる。
そういうのを計画するのも、時間がある時だからこそ、結構、楽しい♪
服を断捨離すると、次々他もやりたくなる。頭もスッキリ!
次のターゲットは、アクセサリー。
これも、GWまで目をつぶってきたが(面倒臭くて…)、とうとう重い腰を上げた。
まぁ、ジュエリーケース内の汚いこと(~_~;)ひぇ〜!
いつも決まったものしか使わないので、使っていないアクセサリーが、ものの見事に縺れていた…。
私の女子力ダウンは、風水上これが原因?
だけど、これまたやり出すとハマるんだなー!
使わない安物のアクセサリー類は、色も禿げていて汚かったので、徹底的に捨てた。
一昔流行ったビーズのアクセサリーも、殆ど使わない物が多く、肌当たりの悪いゴツゴツした物は、この先も使わないだろうということで、さようなら…( ^_^)/~~~
残ったプチネックレスは、使わないものを全て買取してもらい、それを元手にジュエリーリフォームして、使えるアクセサリーにしよう!
ジュエリーケースも、所々色が禿げていたので、茶と黒のマジックで塗ってあげた(笑)もう、20年使ってるか…。これは、捨てられない。
「断捨離」…私にとって、ただ捨てるだけでなく、今後必要な物を見極める大事な時間。これでも、昔に比べたら、本当に必要な物が分かるようになったので、無駄な買い物がかなり少なくなった。(でも、ゼロではないよf^_^;)
ピアノ練習も買い物も、一回頭を整理して、何が必要なのかを把握してから行うと、良い練習や良い買い物が出来るんじゃないかな〜(*^_^*)
2015年4月26日 <指導者セミナー>
去年に引き続き、今年も浜離宮朝日ホール小ホールにて、ピティナの指導者セミナーがあった。
会場は相変わらず、熱心なピアノの先生で溢れかえっており、私も身が引き締まる。
壇上で講義をされる先生方のお話は、どれも興味深く、もっと聞きたいと思わせる話ばかり!
後で、各先生方が各ブースに分かれ、更に詳しいお話を聞けるポスターセッションという時間がある。
その時間に、とくに興味深かった黒河先生のブースに行くと、すでに台風の目のような人だかり!
のんびりお弁当食べてたら、出遅れた(T_T)
黒河先生の指導法は、演奏上の指の機能、体の機能を分析して、ピアノを弾く前に、正しく筋力や関節をトレーニングする画期的な指導法。
先生のご本は、以前一冊購入済みだが、実際生で拝見する先生の迫力と指導法は、圧巻だった。
正しい手のフォーム作りに、柔らかい粘土で型を作り、その型を使い、正しい指の位置の確認や、指の上げ下げの練習を行う。へぇ〜!
これは、導入の生徒だけでなく、すでに悪い癖の付いてしまった生徒の手の矯正にも役立つらしい。
その他、目の動きや関節のトレーニングなど、なるほどの話ばかりで、目からウロコだ。
ご自身も演奏家であり、コンクール審査員であり、毎年沢山の優秀な生徒を輩出されているだけに、結果が全てを物語っている。
私は、そんな凄い先生方のアイディアを聞けて、こんなありがたいことはない(*^_^*)
今日も、刺激いっぱいの1日でした!
会場で知り合う先生方とのお話も楽しい♡名刺を頂いたO先生。
また、次回のセミナーでお会いしましょう!
2015年4月20日 <見える学力と見えない学力>
先日、リトミックレッスン講座に行ってきたが、そこで講義されていた石黒先生のご本を少し前に買っていたので、再度読み返した。
ここには、リトミックの重要性は勿論のこと、ピアノレッスン初期に大切なことが沢山書かれており、とても共感した。
ピアノを途中で辞めてしまうのは、練習がイヤだから。
その為には、悪い癖を付けない。
指摘された悪い癖の中に、楽譜を目で追って弾けず、(先生が弾いたのを耳コピして)手だけを見て弾く癖のことが書かれてあったが、私も全くの同感!
この癖を初めに付けてしまうと、後々、読譜力が全く付かず、いずれピアノが弾けなくなってしまうからだ。
基礎は、本当に大事!
恐らくこの最初の段階で、ピアノが好きになるのか、弾けるようになるのかが決まってしまう。
こちらの本に、以下のことが書かれてあった。
「見える学力」とは、正しく計算出来たり、漢字が沢山書けると言った点数のつく学力。
「見えない学力」とは、そういった点数で計れない集中力、協調性、表現力、想像力、思考力、独創性、持続力、計画性。
「見える学力」を付けるのが学校。
「見えない学力」を付けて学校に入れてやれば、自ら学べる子になる。
この学力が無いと、成績は後に必ず落ちてくる。
勉強とは本来、自分で学ぶべきもの。だからこそ、「見えない学力」が大切。
では、どうしたら見えない学力が付くのか?それは、幼少期に沢山の経験をさせてあげるんだそう。感動したり、面白がったりその経験が土台になり、思考力が高まり、様々な脳力が身に付く。勉強を先に教えてしまうと、足元がぐらつくので、脳力の発達に歯止めがかかる。
音楽体験こそが、右左脳をバランス良く刺激し、見えない学力を付けることが出来る。
集団生活に入る前に、自分はこれが得意、これが楽しい!と思えることが、ゆくは自ら学ぼうとする頭の良い子に育つ。
ふむふむ。納得!
色々な側面で、音楽教育やピアノは、人間力そのものを育てる、すごい効果があるんだね(*^_^*)
2015年4月18日 <リトミックレッスン講座>
今日は、どうしても行きたい講座があり、レッスンを30分早め、ギリギリ南大塚ホールに到着した。
開始2分前に会場入りしたが、朝10時半にも関わらず、会場は満席!
とりあえず係員に誘導されるまま座席に座ることが出来たが、座席狭~!
荷物は勿論膝の上、手すりに手を置くのがはばかる程、隣との距離なし
(~_~;)これで、2時間半…キツイな。
兎にも角にも、昨今のリトミックの人気、重要性を感じさせるこの満席ぶりだ。
私のHPには、4歳からレッスン可能としているが、3歳からのお問い合わせが割と多く、いつもお断りしているのを申し訳なく思っていた。
と言うのも、3歳だとピアノを弾くには、指が弱いし、何よりも音符を教え込むより、もっと音やリズムを身体で感じ、表現する楽しさを味わった方がいいと思うから。
だから、今日は、リトミックからピアノレッスンに上手く繋げていく指導法を、是非参考にしたいと、この講座を申し込んだ。
3人の先生方は、複数のアシスタントの先生方と組んで、きちんと練られたカリキャラムに基づき、伴奏と指導の形で、母子を十分に音楽で楽しませていた。
正に、沢山の音のシャワーを浴びせることで、幼児たちは上手く音やリズムを聴き分け、表現へと結び付けていた。
ある先生は、こう仰っていた。
私はお遊戯を教えているのではない。あくまでピアノを教えている。うちのお教室に来ている全生徒は、ピアノが大大大好き。
子供は表現の天才。私たちが教えるのは子供の間違った音楽を直すだけで、子供たちの自然な表現はそのまま伸ばしている。
小さい頃から表現することを自然に伸ばしてあげると、何にでも積極的になる。
また、指先まで表現のいく子は、ピアノのブラインドタッチまで容易に弾けるようになると。
なるほど…。実際にピティナコンペの全国大会へ、毎年何人もの生徒を出していらっしゃる先生だけに、説得力がある。
小さい頃から、音楽を身体で感じ、また表現に移せるように指導した結果、子供たちの表現力を増幅させ、リズム感も実に自然に付けることが出来たらしい。
そして、小さい頃からステージや広い空間で表現することに慣れさせると、成長してから1人でステージに出ても、物怖じしないらしい。
確かにそれはあるかも…。
ただ…それ(リトミックレッスン)を実行するには、広~いスペースのレッスン部屋が必要なんですねー。と、最後にやはりここに辿り着く(~_~;)
マンションの一室では…。
やはり、自分が今出来る範囲の最大限をやるしかないか。
子供の想像力をいかに伸ばしながら…。
2015年4月16日 <鯉のぼりパワー>
「ここは、ど〜こだ?」
以前にも、こんな質問投げかけたような…f^_^;)
ここは、埼玉県加須市でもなく、茨城県竜神峡でもない。
正解は…ジャーン!
いつも行くスーパーの側。
な〜んだと思ったf^_^;)
でも、すぐ近くにこれだけの鯉のぼりが見られるって、何だか嬉しくって、思わず写メ撮っちゃった(*^_^*)
今日は、汗ばむ程の陽気で、4月にして初夏のような天気!
青空に勢い良く、鯉のぼり君たちが泳いでいた。
早朝からコーラスがあり、その仕事を終え慌ただしい一日の始まりに、これだけの鯉のぼり君たちが一斉に私を出迎えてくれたようで、早速、沢山のパワーを貰えた!
よーし、午後も、頑張るぞ (^o^)/*
川口は、土地柄ニョキニョキマンション群ばかりなので、こういう風景は、何だかホッとする…。
買い物から帰宅しポストを覗くと、グレンツェンから封書が…。
もしかして…と…おぉ!
凄い〜!生徒アカリちゃんに、全国大会に行けるとの通知が!
金銀銅優秀賞上位のみが全国行きの切符を手にするが、その僅かな人数に、今年も通過出来た。
これで私も3年連続指導者賞を頂けることに。
これも、皆、努力してきた生徒さんのお陰!
ありがとう!
鯉のぼりパワーもあったかな*\(^o^)/*
2015年4月12日 <銀座はやっぱり女性向け>
生徒さんのお母様が、気まま日記に出ているお店に行かれたとか!
その店は、銀座の「サラグレース」
バーゲンになっていると聞き、これは行かねばと、午後から銀座へ。
ただ、朝から京浜東北が事情により動かないようなので、地下鉄で行った。銀座一丁目徒歩1分なので、地下鉄で正解だったかもf^_^;)
青山本店へは、なかなか行く機会がないので、専ら銀座。場所が狭いから品数メチャ少ないが、ネットで確認した物は、しっかりあった。
とりあえずお目当てのブリキの鉢もすぐさまGETしたが、案の定、余計な物まで色々買ってしまった(T_T)
女性は、キラキラしたものが好き♡
階下にあったジュエリーショップに、チョット立ち寄ったら、ガラスケースに眩いばかりのリングが、キラキラと陳列してあった。
「わぁ〜!綺麗!」
普段、私の手に、指輪はない(~_~;)
大昔は付けていたが、今は家事をしたり、ピアノを弾いたりするのに邪魔になるから、あまり必要としなかった。
…が、この年になると、あまり大袈裟でなく、それでいてお洒落なリングが欲しい!と思うように。重ね付け出来るリングって、素敵♡
よし!これから少しずつ自分のご褒美をこれにしよう!
店員さんも言ってたけど、今は女性が自分のご褒美に買われる方が多いんだとか。納得!
銀座の街は、本当に女性の喜ぶ街。
最後に〆で1人でカルティエの店に、恐る恐る入ったみた。周りは中国語が飛び交っていた。
…無言で出てきた。店に入ってから出るまでの時間、僅か1分足らず。
未だに、こういう店に1人で入るのって、勇気いるわ〜(~_~;)
セレブになんて、なれないね…。
2015年3月30日 <グレンツェンコンクール地区大会>
3日間に渡り、浜離宮ホールにて、関東地区大会があり、連日一日中は無理なので、行ける日時に足を運んだ。
人数は莫大な数になっていた。私が知る限り、最大!
この中で各部門、ほんの数名のみしか全国大会に行けないのだから、改めて今まで全国大会に行ってくれたウチの生徒たちを、誇りに思った。
結果的には、思うように演奏出来た子よりそうでなかった子の方が多かったかもしれないが、それも経験!
失敗なくして成功なし!
失敗することが怖いから挑戦しない?じゃあ、成功もないでしょう。
何事も、初めから成功なんてあり得ません。少しずつ積み上げては崩れ、またそれを積み上げていく。
人生なんて、そんなもんです。
また、次頑張ればいいんです。
挑戦はいくらでも出来ます。
勿論、その分努力は必要ですけど…f^_^;)
そして、疲れたら休めばいいんです。決して、コンクールや競争だけにしがみ付かないこと!
音楽は楽しむことが原則です。その中で、本物の音楽、正しい音楽を追求するのがコンクール。
『コンクール』とは、諸刃の剣。
一歩間違うと、それが全てになり、とんでもない方向に、自分を追い込むことになりかねない。
しかし、上手く取り入れると、弱点や強みも分かり、確実に向上する。そして自信も付く。
向き合い方さえ分かっていれば、私は頑張っているどの生徒にも、挑戦して欲しいと思う。
ただし、表現力に限界のある電子ピアノでは、やはり厳しいかな…(~_~;)
でも、皆さんよく頑張りました~!
結果はこちら。
2015年3月27日 <合唱練習の後は…>
今日はレッスンお休み日…ではあるが、夏の発表会で披露予定の初の合唱練習日になった。
終了式を終えた子供達は、既に春休み中なので、お昼過ぎから呼んでもOK*\(^o^)/*早速2時からウチのマンション内キッズルームにて、ポータブル電子ピアノを運び、練習した。
普段ピアノレッスンでは、私とのマンツーマンの為、生徒同士の横の繋がりがなかなか出来にくいものが、だからこそ、こういう機会は、仲間作りの絶好のチャンス!
新しく入った生徒さんを含め、自己紹介も兼ね、顔を知ってもらう。
子供達が、打ち解けるのに時間はいらない。皆で笑い合いながら、作り上げる楽しさや喜びを知れば、すぐに仲良しに♡
子供達たちの目って、本当に純粋無垢!真剣な眼差しに、時々身震いした。言えば直ぐに順応しようとする。 やればやるだけ伸びる子供達。
幼稚園児から高校生まで、年齢問わず、可愛い♡
真剣に(とは言っても、笑いありの)合唱練習をした後は、隣のクッキングルームにて、ティータイム*\(^o^)/*
低学年組から昼過ぎにスタートしたが、夜7時からは、最後の中高生組。
こりゃまた、何て賑やかだこと(≧∇≦)
皆、お教室に長く通っている子供達。いや、もはや立派なお姉様方!
…と、言っておこう(笑)
女子トークでMAX盛り上がり、軽く1時間以上。皆、年齢も違えば学校も違う。言わば、お教室での仲間。
発表会(練習含)やイベントで、知り合い、意気投合した。
学校以外での同じ興味を持った仲間同士って、また一味違うんだよね。
な〜んか、めっちゃ楽しそう…。
そこに、ジェネレーションギャップを感じながらも、必死に付いていこうとする哀れな自分がいた…f^_^;)
…とあることを忘れてたことに気付く!
『あ!ブログに載せる写真撮るのをすっかり忘れてた〜(T_T)』
すると、生徒たちが『あ、じゃあ先生、私たち変顔するんで撮って下さ〜い!』と、笑えるポーズでガッツリ決めてくれた(笑)
就職先決まったね、吉本に…。
2015年3月21日 <音大卒は武器になる?>
実にシビアなタイトルに、思わず手に取ってしまった本。
『音大卒は武器になる』
音大を出てどうする?の答えが見つかる!との見出し。
武蔵野音楽大学の就職課の方(元大手金融機関に勤務された方)が書かれたらしいが、母校であるが故に気になった。私の頃は、正にバブル期であり、同期の中には、音楽の道に進まず、一般企業への就職をする人も結構いた。
そんな中でも、音楽で食べていくのは、なかなか大変と聞いていながらの卒業。
就職課には、臨時採用の音楽教員への道を勧められ、教育委員会へ登録だけしておいたが、いつ採用があるか分からないので、それまでは卒業してもフリーターf^_^;)
幸い、卒業後、程なく採用になったから良かったものの、現実は、なっかなか厳しいのである。
さて、話が前後してしまったが、こちらの本では、そんな音大生の卒業後が厳しくもリアルに書かれてあり、そんな中でも、音大生のアイデンティティーを持って社会に出れば、それが逆に強みとなり、その道でも優秀に働けるというもの。
では、その音大生のアイデンティティーとは?
『強烈なプロフェッショナリズム集団』だそうだ。
強いプロ意識を持っているということ。このことは、集中力、継続力、聴衆(お客様、社会)の為に行動する力に繋がり、この資質が、企画、営業、事務、ものづくり、接客に役立つのだとか。
要するに、その資質を持って一般企業に就職し、音楽は趣味でやるのも一案だと。
う…ん、小さい時からどれだけの時間を割いてピアノを練習してきたかを考えると、今更趣味と言われても、かなりの違和感がある(~_~;)
管は、一般企業で働きながら楽団に属し楽しむことが出来るだろうが。
音大に入るまでの費用を考えると、かなりのハイリスク!
今も昔も、音楽(演奏)で食べていくのは厳しい!30代、40代になっても就職課を訪れる人がいるって、こんな悲しいことはない(T_T)
ただ、この方が言っているように、確かに音大卒は、前記の特有の強みがある。基本的に周りを見ても、音大卒の人は雰囲気で分かる。何か芯があるような気がする。良くも悪くも自分に自信があるような…(笑)
専攻によっても、ピアノと声楽では、かなり違う。声楽の人の方が明るい人多いかなf^_^;)
ピアノは、真面目な方が多いです。
ちなみに、私はピアノより、声楽のお友達が多いです。なぜか…f^_^;)
そうは言っても、やはりピアノは楽しい。そう、専門的に学び、時間を掛けここまでピアノを続けてきたのは、もっと奥深くピアノを知りたいから。
私は、音大を選んで本当に良かったと思っている(*^_^*)
2015年3月19日 <春…別れと出会い>
日に日に暖かさは増してくる今日この頃。お教室も、お別れする人、しばらくお休みする人、新たに始める人、再び戻ってきた人等様々だ。
息子の卒業式も終わり、新たな出発を感じると同時に、私自身も新たな気持ちで、今年一年の再スタートを切ろうとしている。
特に、お別れする人…本当に今まで長い間、お教室に休まず通ってくれてありがとう(T_T)
様々な事情でお教室を後にすることになったけど、ここまで続けてやってこれたこと、決して無駄ではなかったと思う。出来ない所を何度も何度も練習し、やり遂げた達成感は、きっと他のいかなる場面にも、役立つことだろう。
最後にお手紙を頂くことも多いが、『習ってて本当に良かった。先生、ありがとう。また、来るかもしれません。』と温かいメッセージが書かれてあるのを見ると、今までのマンツーマンでの楽しかったレッスンが思い出され、涙腺が緩む…。
皆、ありがとう!
あなたたちが得たと同じ位、私もあなたたちから、沢山の喜びを得ることが出来ました!
これからも、ピアノを心の拠り所にし、弾きたくなったらいつでも弾いてくださいね( ^_^)/~~~
きっと癒してくれますよ…。
そして、これから私のお教室に入ってこられる皆さん。壁にぶち当たる時もあるでしょうが、それを乗り越えた後の達成感は、何物にも変えられません。
音楽(ピアノ)の本当の楽しみは、そこから始まります。一緒に頑張りましょうね♪
2015年3月15日 <コンクール入賞者記念コンサート>
春も近づくと朝昼晩の温度差があり、着る物に困る(´・_・`)
でも、今日は朝から風もなく比較的穏やかな天気。
そんな、散歩にはもってこいの中、コンクール入賞者記念コンサートがさいたま市文化センターで行われ、お教室からも、アカリちゃんが出場した。
彼女の演奏は夕方からであったが、
お昼過ぎから他の方達の演奏を聴こうと足を運んだ。
…と、思いがけず、またも熊谷先生がいらっしゃった。しかも、先生がなんと松葉杖姿で…!
私は最初気付かず通り過ぎてしまったが、あとで先生に呼ばれ目にした姿にビックリ!何でも、ご自宅の階段から落ちてしまい、脚の骨を折ってしまったとのこと。
ただでも、猫の手を借りたいほどの忙しい毎日であろうに、本当にお気の毒だった。…が、お母さん思いの立派な息子さんが、横でしっかりとアシストされており、改めてこのような息子さんがいらっしゃる先生を、羨ましくも思った(*^_^*)
え?ウチは…、聞かないで。
そうこうする間に、後半の部が始まり、生徒も無事演奏終了。
色々なホールやピアノで演奏出来るチャンスは、本当に貴重。
これからも、皆さんに沢山のチャンスを与えられたらいいですね♪
2015年3月5日 <HPを立ち上げて>
少しずつ春の気配を感じる昨今。
気付けば、早いものでHPを立ち上げ10ヶ月が経つ。
〈気まま日記〉は、思いの外反響があり、『毎回楽しみにしています』『共感しました』『癒されます』『笑えました』等、ご感想を頂き、照れくさいながらも嬉しい(≧∇≦)
『気まま』だけに、ありのままの本音が、かえっていいのだろうか。これからも、皆さんのご意見ご感想をお気軽にお聞かせ下さいね*\(^o^)/*
勿論、HPを立ち上げた1番の理由は、先々のことを踏まえたお教室運営の為の生徒募集であるが、お問い合わせが多く、驚いた。
今までなら、生徒募集の中心は、専ら口コミであったが、最近ではインターネットでまずは調べ、アクセスするのが主流である…と感じてはいるものの、なかなか踏み出せなかったHP作り。
私なりに、自身の考え方や教室方針、生徒たちへの思いをHPに綴ってみたが、ご理解頂ける親御さん方にご縁あって、多数ご入会頂いた。本当にありがたいこと(*^_^*)
今現在、平日は3~4時を除き、ほぼ満員。(土曜日は午前中空きあり)
ただし、夏の発表会後に、数名の退会者が出る予定なので、まずは体験し、希望ならば夏からの入会予約もOK。
又は、土曜日に入会しておき、夏から平日への移動予約も可能です。
ご縁があれば、幸いです…。
2015年3月3日 <箱いっぱいに♡>
今、夏の発表会で歌う合唱曲の指導も、レッスン内にやっているが、一人一人が少しでも向上意欲を持って取り組めるよう、出された課題をクリアするごとに、可愛いスタンプ(判子)を押している(*^_^*)
適当に買ったスタンプをチョコレート箱に入れていったら、な、なんとぴったりではないか!
『あと4個入れたら箱一杯になるね〜♪』と軽くある生徒に言ったら、『次のレッスンまでに、買って来て〜!』と、即座にお願いされたf^_^;)
…と言うことで、週末、スタンプ4個買いに、池袋ロフトへ。
子供たちの喜ぶ顔が目に浮び、つい顔がほころぶ。ルンルン♪
私位の年で、スタンプをニコニコしながら選んでる姿は、正直キモい?
いやいや、可愛いもんである。
(あ、自分で言っちゃった…(≧∇≦))
歌うことは、実にピアノを演奏するに当たり、フレージング意識や曲想
作りに、おおいに役立つ。
勿論、本来歌うということ自体、とても気持ちの良いもの。
せっかくのマンツーマンレッスンなのだから、一人ずつ発声から指導。
地声で無い子供たちの頭声発声は、本当に綺麗!ピアノだけでなく、歌も自信を持って歌って欲しい( ´ ▽ ` )ノ
おっと、生徒2人が、あと少しでスタンプが一杯に!本人たち、ご満悦♡
よっしゃ!スタンプが満タンになったら、Mr.ドーナッツプレゼントだ〜♪
2015年2月19日 <風邪予防>
実家から結構な数のレモンが送られてきた。畑で採れたらしい。
さぁて、このレモンをどう食べるか…。今時期なら、蜂蜜漬けにして、お湯を足しホットレモネードで頂く…なんてーのは、どうだろ(≧∇≦)
普段あまりしたことが無いので、念の為、作り方や効用を調べてみた。
ふむふむ…いわゆる『蜂蜜レモン』とは。
蜂蜜には、グルコン酸という物質が含まれており、これがなんと医療の殺菌にも用いられるほどの殺菌力らしい。
これが、喉の痛みや咳を抑える効果があるという。(喉の痛みは、菌が繁殖していることで発生しているので)
また、レモンに含まれるビタミンCにも、喉の痛みを抑える効果があるらしい。(へぇー知らなかった!)
その他、クエン酸が身体の疲れを取り、ポリフェノールはアンチエイジング効果、リモネンには、リラックス効果も。
そして、リミノイドという物質には、体内の不要物質を追い出し、ガン細胞を抑える効果もあるという!
恐るべし、レモン君!
これらが全て詰まった物が、蜂蜜レモン。これは作るしかないでしょ!と言うことで…
輪切りにしたレモンに蜂蜜入れて、
ハイ!完成*\(^o^)/*技要らず〜♪
下の写真のは、2日経ってます。保存期間は、なんと半年以上!蜂蜜の殺菌効果なんでしょうね。凄い!
早速、お湯割にして、レモネードを作ってみました(*^o^*)ちょっと、これだけだとレモンの苦味が出るようなので、私はカップに三温糖を足し、柔らかな甘みに♡
美味しい〜♪
皆さんも、この冬の風邪予防に、いかがですか(^_^)v
2015年2月11日 <王子ホール賞受賞披露演奏会>
2月とは思えないほど穏やかな天気。
今日は、銀座の王子ホールにて行なわれる、ピティナコンペ上位入賞者5名による演奏会に、生徒2人を連れ聴きに行った。
この受賞披露演奏会へ行くのも、王
子ホールへ行くのも初めて。
なんでも、この演奏会がこの王子ホールで行なわれるのは、今日が最後らしい。
小5から大学4年まで、どのように演奏するのか楽しみだったが、いやはや小5の子の演奏が始まった途端、会場の空気は一変した。
彼の素晴らしい演奏は、多彩な音色に彩られ、ただただ息を飲んだ。
実は以前、彼の演奏をたまたまYouTubeで聴き、感動して以来、是非生で聴いてみたいと思っていた。
で…やはり…凄い!凄すぎる!
まだ顔はあどけないが、演奏する姿は、ピアニストさながら。
テクニックも表現力も、人を魅了するに十分ある。
世の中、このような才能ある子がどれほど(沢山)いるのか。
この域になると、どれだけ練習しても届かない『才能』という、芸術に特有なものがある。(私には無い…)
彼は、きっと、その1人だろう。
勿論、他の高校生、大学生も素晴らしかった!この辺にくると、一人一人の性格(個性)が見えてくる。
そして、綿密に計算された音の出し方一つ一つが、味わい深い♪
ピアノという楽器が、こうも人により全く違う音色になってしまうものかと、改めて驚く。
恐らく、今日一緒に来た生徒たちも、同じ感情を抱いたことと思う。
決して電子ピアノでは出せない、この多彩な音の表現力。
ご家庭の事情で、止むを得ず電子ピアノの方もいると思うが、いつか(大人になってからでも)、本物のピアノを手にして、音の響きを味わいながら、表現力たっぷりな演奏を堪能して欲しい(*^o^*)
『ピアノ』は、人生への最高の贈り物…
2015年2月10日 <ブルグミュラーでお国めぐり>
今日は、平日朝から超慌ただしい(汗)
10時半から、表参道のコンサートサロンパウゼにて、作・編曲家である後藤ミカさんを招いてのお話や曲紹介をする講座があり、それに出席する為。
以前、熊谷先生の発表会で、各国の音楽の特徴を盛り込んだブルグミュラー各曲の連弾を拝見し、とっても楽しかった!
今回、是非、その連弾曲を書いた作曲者の曲に込めた思いを、今後の参考にと、お友達先生と聞きに行った。
事前に演奏希望された先生方が、ステージで、連弾曲を数曲演奏されたが、どの曲も馴染みのあるブルグミュラーとは、また違った異国情緒たっぷりの別曲になっており、本当に楽しい♡
例えば、ブラジルだとボサノバ風、日本だと琴が散りばめてあり純和風、アメリカはジャズ風、韓国は冬ソナ風(笑)…。
これらの要素をセコンド(下パート)が担い、異国情緒ある曲に仕上げ、弾く側も聴く側も、まるで世界旅行をしている気分に。
どの曲も、本当に素敵で、どれもやってみたい!と思わせる。
美しいものも、リズム感のいいのもあるから、子供達の個性にも合わせ選曲出来るのも、嬉しい。
私以上に、きっと子供達がはまるんじゃないかな〜(*^o^*)
作曲されたご本人も、イメージ通り、大変楽しい方だった♡
会場は、彼女の 楽しい会話術で、始終和やかな雰囲気。
それにしても、作曲者の頭の中って、どうなってるんだろ?私みたいな凡人には、立体的に複数の音を組み立て曲を作るなんて、到底無理(T_T)凄い才能だ…。
2時間の講座も、あっという間に終わり、お友達先生とランチタイム。
表参道だけに、ランチがなっかなかのお値段f^_^;)
ちょ、ちょっと、待って…
えぇ〜っと…財布の中…セーフ(汗)
『わ、私も、これにしまーす!』
2015年2月8日 <グレンツェン公開講座>
グレンツェンピアノコンクールも、いよいよ3月で地区大会を迎える。
予選、本選、地区大会と勝ち進み、この地区大会で上位数名のみが、全国大会への最後の切符を手にする。
今日は、その地区大会課題曲の公開講座の日。公開講座も、これが最後。全国大会は無い。
さすが地区大会の公開講座。全国大会への切符が掛かっているだけに、会場は、満員御礼!今までになく沢山の先生方、生徒&保護者が集まっていた。
公開講座では、希望者から抽選で選ばれた生徒さんが、ステージ上でレッスンを受け、それを私たちは見学しながら、勉強する。
特に、グレンツェンの公開講座は、ご指導される先生方がユニークで、楽しい(*^_^*)来ている子供達も大笑い。
いつもの公開講座は、正直練習不足(或いはテクニック不足)な子が多い?気がしていたが、今回は違った。
どの学年もよく練習し余裕のある演奏をしており、驚いた。
これは、大変!私が思うより、地区大会に参加するどの生徒さんも、皆真剣勝負なんだな~と(当たり前?)
そして、もう一つ驚いたのは、集中力。今回の生徒さんたちは、皆先生の話をよく聞いている。そして、即直せる。力もあるのだろう。
特に中学生Bコースの男の子は素晴らしかった。元々テクニックもあり感情表現の上手い子だったが、実に音色が深い。先生の指導にも瞬時反応し、数十分のレッスンで、更に見事な演奏になっていた♪
指導された広瀬先生も、『きっと君はいい評価を受けるよ』とお墨付きを頂いていた。(私もそう思うf^_^;)
あと、一ヶ月半弱。最後の爪が甘くならぬよう、気を引き締めレッスンを受けて欲しい。向上心を忘れず最後まで諦めないコツコツ頑張る力は、人格全てに波及する。
2015年2月7日 <幼少期レッスン>
久々に3才の可愛い生徒さんが入って数ヶ月♡
もうすぐで4才になるが、ママが居なくても、私と一対一でレッスン出来るお利口さんだ(*^_^*)
ウチのお教室では、一応4才からレッスン可能としているが、人の話をきちんと理解出来るのであれば、3才でも可能としている。(保護者同席は自由)
3才では、5本の指を動かすにはまだ無理があるので、まずは、リズム感や音感教育をしっかり遊びの中で取り入れる。
大手音楽教室のリトミックと違い、マンションの一室で狭いので、グループレッスンは出来ない。その分、一人一人の成長性格に応じた、キメの細かいレッスンが可能だ。
正にオーダーメイドと言ったところf^_^;)
今日レッスン来てくれているナイヤちゃんは、最初こそ、私を疑り深い目でジーと見つめ、なかなか笑ってくれなかったが、数回のレッスンで、今ではお家の様子や幼稚園の出来事を、はに噛んだ笑顔でお話してくれる程、人懐っこくなった♡
塗り絵が大好きな彼女に、色音符を塗る際は決められた色で塗らせるが、他のものは、彼女のイメージを尊重し自由に塗らせる。(ケーキ上にある生クリームは青だったり、とってもファッショナブル!)
これ位のお子さんは、想像力旺盛!
褒めて引き延ばすことが、更なる想像力を生み、ひいては音楽の力ともなる。
今日のレッスン最後は、手作り鍵盤で音階確認。
…と思ったら、『シ』のカードと黒鍵が一枚なくなっていた。
『あれ?シロクマのシがないね!
どうしよう…。ナイヤちゃん、作ってくれるかな〜』
こっくりうなづいた彼女は、渡した紙に、迷うことなく描いてくれた。
それが、とっても上手で、びっくり!言うまでもなく大賞賛*\(^o^)/*
足りなかった黒鍵も、気になったようだが、黒画用紙が無いから、それはまた今度ね(≧∇≦)
今月から4才になり、教本も次回から進級し、いよいよピアノも少しずつ5本の指へと。
今、小中高生の生徒さんたちも、皆こんな感じからスタートしたんだよね〜♪(もう少し大きかったっけ?)
皆、成長したね…( ^_^)/~~~
2015年2月2日 <ネット掛け>
あれよあれよと足場組みは、15階マンションの南側を大方終了した。
そして、いよいよ…ネット(目の細かい網のような物)を掛け出した。
其の間、マンション内は、始終トントンカンカンどっかで工事をしている音が響き、ずっと在宅している人
は、さぞや気になったことだろう。
(TVの音が聞こえない(~_~;))
さて、お昼チョット買い物に行き、帰宅してみると…
ワォ!白い!まるで一面雪景色のよう。
他のマンションで、黒っぽいネットが掛けられていたのを見ていたので、あれ嫌だな~(T_T)と思っていたが…。
白っぽいと、思ったほど部屋内が暗くならない。閉塞感も無い。良かった…。
でも、一番大変なのは、これからベランダのラティス他を別の場所へ運ぶこと。6枚の網戸も家の中に全部入れなくてはならない(~_~;)
ただでも狭いマンションスペースに、これらを置くのは、それはそれは大変なこと!
マンションの修繕って、本当に大変だわ…(´・_・`)
2015年1月28日 <足場組み開始>
朝9時からいきなり、ゴゴゴゴーという途轍もない轟音とともに、足場組みが始まった。
そう、ウチのマンションは今年1月から8月までの長い間、修繕期間に入る。
今はその為の、足場を組んでいるのだが、まあその音が凄いのなんの。
ドリルでベランダ側のコンクリに穴を開け足場を固定しているよう。
慌ててレースカーテンを閉めたが、これからは、ここを作業員の人達が行き交うのかと思うと、落ち着かない。
足場だけでなく、これから網を掛け、もっと暗くなるのかな(~_~;)
我が家は角部屋で、周りをベランダで囲っているから尚更。
今後、修繕の様子も、時々気まま日記に書いてみますね~。
皆さんの参考までに…。
2015年1月25日 <ウォーキング>
久々に、朝から何も予定のない休日。しかも晴れ。ヤッホー!
午前中は掃除、昼前からのピアノ練習後、川口駅周辺にウォーキングがてら行ってみた。
普段平日は、ほとんど歩かないので完全なる運動不足(u_u)
運動不足解消にと、スマホにイヤホン付け、音楽聴きながらガンガン歌い、颯爽と歩く。
え?想像出来るって?何それ…f^_^;)
ちなみに、この日の音楽はスターダストレビューの『今夜だけきっと』
サビの部分が歌いたいので、何回もリピートしたりして…(笑)
今は、マスクしてるから、歌っても外に聞こえない。あ、もしかして、聞こえてたりして。
でも、全然平気。街が賑やかだから(*^_^*)
歌うって、脳にもいいんですよね。
認知症予防にも。お腹から声を出すって、普段あまりしないから。
何より、気持ちいい♡
4回位リピートしたら、いつの間にか川口駅へ。久々に図書館へ。普段ここで、ゆっくり腰を掛けて読んだことがなかったから、ある意味新鮮。
『うわっ、すごーい!一面硝子!』
駅周辺を一望しながら、本が読める図書館って、そうない。
せっかく税金払ってるんだから、使わなきゃ勿体無いですね。
居心地のいい図書館で、暫く過ごした後、スーパーでししゃもを買って帰った。
ピアノを弾く時の手の形。小指から下の部分(手)が、ししゃものお腹に似てると生徒たちに言ったら、結構ししゃもを知らない子たちがいた。へ〜、知らないんだ〜。
ただ…帰宅後、ししゃもをじっーと見てみた。なんか目が怖い。生臭い!
子供たちに見せるの、やめよ…。
2015年1月14日 <お花のお稽古Part10>
新年明けて初のお稽古日。
久しぶりなので、感覚鈍る…(T_T)
やはりお花も、定期的にお稽古に通わないと、何処に刺していいのか、バランスを掴むのに時間がかかる。
しかし、今日もスズちゃん先生が、素敵な花材を用意してくれたので、いつもより時間はかかったが、何とか完成〜♪
勿論、最後に直しをしてもらいました〜*\(^o^)/*
今日の花材には、桜と梅も入っており、特にこの梅の、ほのかな芳しい春の香り…♡
皆さんにお伝え出来ないのが残念!
そう、お花は目で楽しめるだけでなく、その香りにも癒される。
これからが寒さ本番の時期だが、家の中では、ほっこり春を感じることが出来るのは、お花のお陰(*^_^*)
ちなみに我が家は、家族の集まるリビングに置いているが、人の出入りの多い玄関に置いてもGOOD!
とてもいい気を発し、邪気も吸ってくれるという。
皆さんも、この寒々しい冬だからこそ、春の花材を家内に取り込み、いち早く春を感じてみませんか♡
注意することは、枯れたままにしておかないこと。水はなるべく綺麗な状態を維持してね。
2015年1月11日 <島村楽器全国大会>
今日は、生徒1人を連れて、島村楽器主催の全国大会へ、初めて足を運んだ。
こちらのコンクールは、楽器店の生徒さん、又はその関係者の生徒さんのみが参加できるコンクール。
勿論、私は全くの部外者であるが、聴衆としては聴きに行けるので、チケットを買い、紀尾井ホールへ。
紀尾井ホールへは、久しぶり。
この辺は、いつ来ても、都会のど真ん中でありながら、緑もあり静寂に包まれている。近くには、聖イグナチオ教会、上智大学、ニューオオタニがあり、外人も多く行き会う。
さて、プログラムを見て驚いた。中学生1人、高校生無し、大人3人。
後は殆どが小学生。全国大会とは言うものの、殆どが関東近郊からの出場者だった。不思議な感じがしつつ、幼稚園児から聴いた。
なるほど、先生の言うことを素直に守って、腕の脱力、メロディの表現、左右のバランス、フレーズ感を感じて、良く弾いている。
この感性多感な時期に、情操教育としても、『ピアノ』は本当に適していると思う。
後は小学生低学年と中学年が、プログラムの大部分を占め、暫く聴いていた。…正直、皆同じ感じがした。ただ、弾いているだけ感が否めない。
自由曲であるから、その曲の魅力を演奏者がどう感じ、拘って、練習してきたかが見えて欲しいのだが(~_~;)
1人だけ、その意識がはっきり見え、その曲の魅力を最大限に発揮していた小学4年生の女の子がいた。
このコンクールでは、『聴衆賞』として客席のアンケートで決まる賞がある。私は迷わず、彼女にした。
結果、彼女は、グランプリ(総合1位)だった。聴衆賞は、リストのマゼッパを弾いた大人の方。確かに趣味でやるには、大変テクニックのいる曲なので、ご苦労されたに違いない。大人になっても、諦めることなく目標に向かう人は、強い。
それほど『目標を持つ』って、大きい。
自身を高め、自信を持たせるには、コンクールは良い機会。
ただし、それに伴った厳しいレッスン、指導に基づいた細やかな練習を行って初めて意味があることも、お忘れなく…。
終わってからは、生徒とカフェへ。
ホントは、ガッツリ食べたかったが、彼女がこの後、クラスの皆で食べ放題へ行くというので控えめに。
若いって、いいね~(*^o^*)
2015年1月5日 <1日中ピアノ鑑賞三昧>
お正月三が日を終え、今年になり初のコンサート&公開レッスン。
何と朝11時から夜9時まで、埼玉芸術劇場にて、横山幸雄氏により行われた。
11時~16時まで、ほぼ休憩なしで行われる公開レッスン。
17時からは、若きピアニストたちによる演奏(横山氏との連弾あり)。
19時半より21時まで、横山氏のリサイタル。
改めて、横山氏の強靭たる体力とピアノ指導への情熱、レパートリーの広さ(初見が利き、一度弾いた曲は忘れないのだろうか?)に、ただ脱帽!
朝から夜まで、ずっと弾きっぱなしだ。
公開レッスン内でのショパン、リスト、ベートーベン、バッハなど何でもスラスラ弾けて、連弾も難易度高のものを7曲。
そして、ソロはショパン、リスト他軒並み難易度の高い大曲を、いとも簡単に演奏し、またまた最後に凄い大曲を、若き美しいピアニストと連弾。
もう人間業から神業に近いものが…( ̄O ̄;)
若きピア二ストたちの演奏(小学5年~高2)は、名だたるコンクールの覇者たちだけに、どの子も素晴らしい完成度!
リハーサル無しのぶっつけ本番でのソロらしいが、皆そんなこととも思わせないほど、堂々とした演奏。未来が楽しみな面々だ!
私も、ずっと朝からホール内で聴いていたせいか(残響の多さもあり)、夕方ともなると、少し耳が疲れていた…(~_~;)
夜9時…終わった~!この会場にいる熱意ある全ての方に、お疲れ様でした~!と労いの言葉をかけたい。
疲れたけど、得る物も沢山あった。…と同時に、(お昼のサンドイッチだけじゃ)お腹が空いた~(T_T)
トイレもお昼に一回行ったっきり。
2015年1月4日 <ようこそ我が家へ>
何故か半年間、買おうか迷ってたものがある…というか、半年迷って欲しくなければ買わないと決めて。
高いものではない。三千円弱程。
インテリア雑貨は、基本気に入った物しか置きたくないので、悩む(~_~;)
値段は関係ない。
それは……ジャーン!この天使ちゃん♡やっぱり、買っちゃいました〜*\(^o^)/*超可愛い♡
この天使はただの置物ではない。本体下にアロマを垂らすと、いい香りが天使を通してほのかに香る。ちなみに、ラベンダーを垂らしてみたら、トイレ中が、ほのかなラベンダーの香りでいい感じに…。
(^∇^)
こういう手の物(素焼きにアロマを垂らす物)は結構あるが、立体的な物はあまり見ない。
あー、やっぱり買って良かった♪
…という私だか、実はマネキンとか人形が大の苦手…何だか怖い。
実家の人形は、なるべく見ないようにしている…(笑)
これは、許容範囲(≧∇≦)
2015年1月1日 <元旦ではありますが…>
元旦に、初夢など見ることなく、ぐっすり寝入った。
初夢なんて、今まで見たことあったっけ?茄子が一個出た時点で、即宝クジ買っちゃうんだけど…(笑)
早速、スーパーで買ってきたお節の数々を、お皿に入れ替え並べる。
我が家は、あまりお節が好きではないので、私が作ることは無い。作るのはお雑煮だけ。手作りお節は、外で食べる…我が家の暗黙の了解だ(*^o^*)
いつもと変わらず部屋を掃除し、洗濯、そして息子は塾へ。
お正月休みだからと言って、特別な事はない。ただ、いつもよりピアノがたっぷり弾ける!何よりだ*\(^o^)/*
正月特有の浮かれたTV番組は、苦手なので、殆ど見ない。
その分、本は沢山買うので、読み漁る。音楽に関した本もあればそれ以外も。
まあ、やらなきゃいけない仕事は山ほどある訳で、この休みを使い、のんびりこなす。まずは、発表会曲決め。
う〜ん、決まんない…(~_~;)
これから行く、ピアノリサイタルや公開講座、コンクール全国大会等、足を運んだ際、ヒントを頂いてこよう♪
…というわけで、私は今、これを書きながら、川口アリオのサンマルクカフェで、寛いでいる。
ここの珈琲は美味しい♡
そして、看板商品チョコクロ。
ポロポロ食べにくいけど、幸せの味♡
仕事?してない…。
2015年1月1日 <新年明けましておめでとうございます>
毎年、紅白見終わった後、TV東京のジルべスターコンサートを見ている。
目玉は、新年が明ける12時に合わせ、曲をピッタリ終わらせられるか。
今年は、シベリウスの『フィンランディア』
フィンランドの第二の国歌とも言われる名曲だ。私も大好きな曲なのでワクワクしながら鑑賞。あと1分。
こういうのは、事前に曲を時間に合わせ、編曲又はカットしているであろうが、そうは分かっていても、ドキドキする(≧∇≦)
最後は合唱で締めくくる。高音で程よく延ばし…パ〜ン!ジャストタイミング!
ワォ!数秒の狂いもなくピッタリ終わった。
さすが、プロは違う!いくらその時間に合わせた曲でも、環境が違えば多少なりともテンポが狂ってもおかしくないはず。指揮者の方も、ホッと肩を撫で下ろしていた。(この仕事は、正直やりたくな〜いと思っている指揮者も多いのでは?)
いつか、生で聴いてみたいな…♡
場所はオーチャードホール。
新年明けましておめでとうございますm(_ _)m
今年も、皆様にとって素晴らしい一年となりますように…。
私は、今年も、色々な事に貪欲に挑戦し勉強する年にしたいです!
身体に無理のない範囲でね…f^_^;